どっぺるソング

(似てる曲検索・投稿サイト)

I 似てる曲 まとめ



PR:定額で音楽聴き放題dヒッツ/初回31日間無料
10938件中241~260件
<< | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | >>
被曲: Philippe Sarde Ballade Pour Patrick (「Beau-Père」)
原曲: Philippe Sarde Hellé (Générique Dèbut) (「Hellé」)

映画音楽ネタ。原曲:フィリップ・サルド「花のようなエレ」1972年 被曲:フィリップ・サルド「さよならの微笑」日本未公開1981年 聴き比べていただけば分かるように、ほぼ同じメロディである。一般のポップスでも同じ作者による基本的に同じメロディの使い回しが多くみられるが、映画音楽においてもごく普通に大御所の名作曲家たちでさえも過去の楽曲の使い回しはやるものである。特に、こなす仕事の多い多作な作曲家の場合は、過去に何度も同じようなメロディがあったなあ、と思わせるようなメロディが新作に使い回されていたりする。モリコーネなどはその一番の代表例と言える。このフィリップ・サルドもフランスを代表する映画音楽の巨匠のうちの一人。

似てる度:★★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-09-05 00:38)
コメント(3)

投稿者名:
コメント :

被曲: Lulu Shout (「収録作品」)
原曲: The animals TALKIN' 'BOUT YOU (「収録作品」)

Luluの方は1分40秒あたりから、この2曲かなり似てるというか、おなじにきこえます。被曲はアイズレー・ブラザーズの59年でアニマルズのレイチャ一ルズよりまえです。関係者が同じなのか詳しいことは知りません

似てる度:★★★★★
投稿者:ボコちゃん (2024-08-26 22:53)
コメント(6)

投稿者名:
コメント :

被曲: 沖田浩之 半熟期 (「収録作品」)
原曲: Irene Cara Fame (「収録作品」)

どっぺる界隈では古典の域のネタですが、資料として。これは出た当時から言われていたらしいですね。今や片やE気持、片やフラッシュダンスの一発屋とか言われてたりするのでこんな曲もあるんだぞと。

似てる度:★★★★★
投稿者:Big Starの悲劇 (2024-08-05 23:23)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: flumpool SUMMER LION (「収録作品」)
原曲: Sugar & The Radio Fire Music Train ~春の魔術師~ (「FM802×TSUTAYA ACCESS キャンペーンソング(2015年春ソング)」)

ドラマ「ひだまりが聴こえる」主題歌。聴いた途端に既視感。↓原曲に山村さん(Vo)参加してるしオマージュなのかな? <詩・曲・プロデュース=スガシカオ/スーパーバイザー=本間昭光/アレンジ=横山裕章(agehasprings)> スガ シカオ/大原櫻子/川上洋平([Alexandros])/斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN)/谷口鮪(KANA-BOON)/HARUNA(SCANDAL)/光村龍哉(NICO Touches the Walls)/山村隆太(flumpool)

似てる度:★★★★★
投稿者: (2024-08-05 21:26)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: グリコ パピコ パピコでGo! CMソング (「グリコ パピコ TVCM 2024」)
原曲: ZUNTATA-J.A.M. 電車でGo! (「電車でGo!」)

「電車でGo!」→"パピコでGo!" ↑当時を知ってる人なら絶対にわかる。

似てる度:★★★★★
投稿者:@@@ (2024-07-31 09:47)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: シンガーズハイ STRAIGHT FLUSH (「Serotonin」)
原曲: DOES バクチダンサー (「収録作品」)

パクリかと思うほどにサビが似すぎ。

似てる度:★★★★★
投稿者:匿名 (2024-07-29 12:52)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: 西城秀樹 激しい恋 (「収録作品」)
原曲: Chase Boys And Girls Together (「Chase」)

イントロ部分。というか全編に渡ってホーン部分は持ってきている感じ。原曲聞いて馬飼野先生がこれはイイ!と思ったんでしょう多分。アルバムの1個前の曲が有名な「黒い炎」ですし。

似てる度:★★★★★
投稿者: (2024-07-24 22:43)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: フォーリーブス 踊り子 (「収録作品」)
原曲: The Grass Roots 今日を生きよう (Let's Live for Today) (「収録作品」)

被曲の2コーラス後の「シャーラーラララー」と原曲サビの「ラーラーラララー」。原曲はテンプターズのカバーでも有名。どちらの曲も「ラーラー」部分のメロディが繰り返されてるので、全体的に似ています。

似てる度:★★★★★
投稿者:あなたならどうする (2024-07-21 14:04)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Rutles Get up and Go (「The Rutles」)
原曲: The Beatles Get Back (「Let It Be」)

これもラトルズのうちでも相当にモロなパロディとして有名なので説明不要であろう。

似てる度:★★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-07-20 03:16)
コメント(7)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Rutles Piggy in the Middle (「The Rutles」)
原曲: The Beatles I Am the Walrus (「Magical Mystery Tour」)

これも有名なパロディなので説明不要であろう。

似てる度:★★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-07-20 03:04)
コメント(25)

投稿者名:
コメント :

被曲: Creepy Nuts Bling-Bang-Bang-Born (「収録作品」)
原曲: 石川秀美 熱帯性ガール (「収録作品」)

石川秀美ネタです。といっても今回は秀美ちゃんが原曲側です! しかも被曲は2024年でいちばん有名な曲! 被曲のイントロやサビ部分がモロにブリンバンボンしています。まぁ元ネタあるんでしょうが野暮なことは言いっこ無しです。  原曲はこのタイトルで検索しても上手く出ないと思うので、以下のURLから聴いていただければと思います。  https://www.youtube.com/watch?v=k5hTLASeAic&t=13170s

似てる度:★★★★★
投稿者:ヤっくん (2024-07-13 22:06)
コメント(4)

投稿者名:
コメント :

被曲: じん アヤノの幸福理論 (「メカクシティレコーズ」)
原曲: 小林明子 恋に落ちて-Fall in Love (「恋に落ちて-Fall in Love」)

サビのメロディーが似てる

似てる度:★★★★★
投稿者:シンバ (2024-07-09 08:08)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: TUBE HAVE SOME FUN TONITE (「Twilight Swim」)
原曲: KUWATA BAND スキップ・ビート (SKIPPED BEAT) (「スキップ・ビート (SKIPPED BEAT)」)

全体を通してかなり似ている。明らかに意識していると思う。(スキップビートが1986年、HAVE SOME~が1987年。)

似てる度:★★★★★
投稿者: (2024-06-26 20:14)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: ベイビーレイズJAPAN 夜明けBrand New Days (「収録作品」)
原曲: 福山雅治 SQUALL (「収録作品」)

被曲のAメロと原曲のサビのメロディが似てます。

似てる度:★★★★★
投稿者:ザ・レッド (2024-06-23 10:53)
コメント(3)

投稿者名:
コメント :

被曲: Piero Umiliani Cinque Bambole (Versione Coro) (「5 Bambole Per La Luna D'agosto」)
原曲: ジ・エコーズ ULTRA SEVEN (「ウルトラセブン放送開始50年 特別企画 ウルトラセブン サウンドライブラリー」)

原曲:1970年 冬木透が作曲した「ウルトラセブン」の劇中挿入歌。 被曲:1970年 ピエロ・ウミリアーニが作曲したイタリア映画「ファイブ・バンボーレ」のサウンドトラック盤の冒頭を飾る曲。なお、この映画は本邦劇場未公開作品のために1970年当時はこの邦題は無く、後に日本で本作のサウンドトラック盤が発売された時に「ファイブ・バンボーレ」と邦題が付けられて現在まで定着している。 さて、この原曲と被曲は全体的によく似ている。特に歌い出しの「ワン、トゥ・スリー~」の部分は歌メロも歌詞もそっくり。ただ、ネットのない時代に日本のTVドラマの挿入歌をイタリアの作曲家が知っていた可能性は低いので、両方の曲に共通する元ネタが存在するのかもしれない。あるいは、シンプルな構成の楽曲なので偶然に似たのかも。このネタは、ウミリアーニと「ウルトラセブン」の両方を好きな人の間ではかなり有名である。なお、原曲

似てる度:★★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-06-08 05:44)
コメント(23)

投稿者名:
コメント :

被曲: Wham! Last Christmas (「収録作品」)
原曲: David Cassidy Daydreamer (「Dreams Are Nuthin' More Than Wishes」)

この原曲と被曲が似てるのも有名ネタ。ジョージ・マイケルはデヴィッド・キャシディのファンだったので、「Can't Smile Without You]よりもむしろこちらをベースにして被曲を作った可能性もあるのではと言われている。

似てる度:★★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-05-29 19:01)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: to HEROes Be on your side (「収録作品」)
原曲: SOL(from BIGBANG) EYES, NOSE, LIPS(JPN Ver.) (「収録作品」)

サビ酷似 全体的な曲の雰囲気もかなり似ている

似てる度:★★★★★
投稿者:地獄からの明細 (2024-04-24 09:23)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: NewJeans Bubble Gum (「収録作品」)
原曲: Travis Japan JUST DANCE! (「収録作品」)

サビが似てる

似てる度:★★★★★
投稿者:ドッペルハンター (2024-04-20 19:46)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: ミャンマー DooNဒွန်း(ယောက်ဖရေ)ရဲ့သင်္ကြန်သီချင်းအသစ်လေး #သင်္ကြန်ပါဗျိ (「収録作品」)
原曲: Creepy Nuts Bling-Bang-Bang-Born (「収録作品」)

被曲の歌い出しがめっちゃ似ています。

似てる度:★★★★★
投稿者:かめむし (2024-04-12 22:13)
コメント(3)

投稿者名:
コメント :

被曲: HIKAKIN & SEIKIN コール (「収録作品」)
原曲: ショウン Way Back Home (「収録作品」)

双方の最初の歌い出しが酷似しています。

似てる度:★★★★★
投稿者:ザ・レッド (2024-04-05 15:17)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :


<< | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | >>
トップへ アーティスト一覧 どっぺるランキング カバソン ミノスメ!(おすすめ投稿)
倖田來未は俺の嫁

新着コメント

America「Sister Golden Hair」/ガチンコ愛好家
America「Sister Golden Hair」/棚
玉置浩二「カリント工場の煙突の上に」/きゅうり
玉置浩二「カリント工場の煙突の上に」/ガチンコ愛好家
玉置浩二「カリント工場の煙突の上に」/ガチンコ愛好家
The Association「Cherish」/ガチンコ愛好家
The Association「Everything That Touches You」/ガチンコ愛好家
The Association「Cherish」/管理人様へ ガチンコ愛好家より
The Association「Everything That Touches You」/管理人様へ ガチンコ愛好家より
F・MAP「走れマキバオー」/管理人
野中小百合「ふたりの竹とんぼ」/ハイデンルースライン
F・MAP「走れマキバオー」/ハイデンルースライン
中森明菜「セカンド・ラブ」/ガチンコ愛好家
松任谷由実「DESTINY」/匿名
松任谷由実「DESTINY」/匿名

アクセスランキング

1位 ZARD
2位 μ's
3位 ネーブルオレンジ
4位 ホールド・マイ・ハンド
5位 幾億光年
6位 小犬のプルー
7位 女呼んでブギ
8位 君は天然色
9位 さらば恋人
10位 ドラゴンエネルギー
11位
12位 B'z
13位 flowers
14位 サザンオールスターズ
15位 Hotel+California

みんなのオススメ

高橋由美子のおすすめ
辺見えみりのおすすめ
米屋純のおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
もっと見る
▲上に戻る
created by lightwill on ロリポップ!