被曲: | AKB48 | 「否定のレクイエム」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | BOOWY | 「Marionette」 | (「PSYCHOPATH」) |
サビが似てる。 氷室京介の「KISS ME」にも似てる。
似てる度:★★★★★被曲: | Philippe Sarde | 「Ballade Pour Patrick」 | (「Beau-Père」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Philippe Sarde | 「Hellé (Générique Dèbut)」 | (「Hellé」) |
映画音楽ネタ。原曲:フィリップ・サルド「花のようなエレ」1972年 被曲:フィリップ・サルド「さよならの微笑」日本未公開1981年 聴き比べていただけば分かるように、ほぼ同じメロディである。一般のポップスでも同じ作者による基本的に同じメロディの使い回しが多くみられるが、映画音楽においてもごく普通に大御所の名作曲家たちでさえも過去の楽曲の使い回しはやるものである。特に、こなす仕事の多い多作な作曲家の場合は、過去に何度も同じようなメロディがあったなあ、と思わせるようなメロディが新作に使い回されていたりする。モリコーネなどはその一番の代表例と言える。このフィリップ・サルドもフランスを代表する映画音楽の巨匠のうちの一人。
似てる度:★★★★★被曲: | 串田アキラ | 「ガツガツ!!」 | (「ガツガツ!!」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Night Ranger | 「Don't Tell Me You Love Me」 | (「Dawn Patrol」) |
イントロが似てる。
似てる度:★★★★★被曲: | DREAMS COME TRUE | 「それでも恋は永遠」 | (「DREAMS COME TRUE」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Patti Austin | 「Do You Love Me」 | (「Every Home Should Have One」) |
イントロが似ている。
似てる度:★★★★★被曲: | 氣志團 | 「One Night Carnival」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | BOOWY | 「Marionette」 | (「Psychopath」) |
氣志團のサビがMarionetteのGuitar soloと同じ。布袋も共演したから気付いたのでは?
似てる度:★★★★★被曲: | 倖田來未 | 「JUICY」 | (「Black Cherry」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Mariah Carey | 「IT'S LIKE THAT」 | (「THE EMANCIPATION OF MIMI」) |
メロディーが酷似
似てる度:★★★★★被曲: | EAST END x YURI | 「ホンネを言えば」 | (「日曜日の朝の早起き」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | A Tribe Called Quest | 「Bonita Applebum」 | (「People's Instinctive Travels and the Paths of Rhythm」) |
オルゴール的な部分が同じ。
似てる度:★★★★★被曲: | EAST END | 「TAXI」 | (「Beginning of The END」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | A Tribe Called Quest | 「Ham N' Eggs」 | (「People's Instinctive Travels and the Paths of Rhythm」) |
一番最初のフレーズ「Go Here me」が、元の最後の部分を引用している。
似てる度:★★★★★被曲: | キングギドラ | 「見まわそう」 | (「空からの力」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | A Tribe Called Quest | 「Push It Along」 | (「Peoples Instinctive Travels And The Paths Of Rhythm」) |
2回目のスクラッチ部分の声ネタは、Q-Tipのフレーズ「This society of fake reality Are nothing but a peg of informality」を引用している。
似てる度:★★★★★被曲: | EAST END | 「SUI-TIME」 | (「Beginning of The END」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | A Tribe Called Quest | 「Public Enemy」 | (「People's Instinctive Travels and the Paths of Rhythm」) |
掛け声(Ha!)の部分を引用している。
似てる度:★★★★★被曲: | PATA | 「Raised on rock」 | (「Raised on rock」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Mr.Big | 「Temperamental」 | (「Bump Ahead」) |
リフが酷似。
似てる度:★★★★★被曲: | DREAMS COME TRUE | 「サンキュ.」 | (「サンキュ.」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Pat Metheny Group | 「Slip Away」 | (「Letter from Home」) |
曲の雰囲気、リズム、ギターのフレーズまで酷似。
似てる度:★★★★★被曲: | Ado | 「逆光」 | (「Ado ウタの歌 ONE PIECE FILM RED」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | El Canto del Loco | 「Úsanos」 | (「Zapatillas」) |
サビからは同時に流しても違和感が全く無いレベルで激似
似てる度:★★★★被曲: | サザンオールスターズ | 「マンピーのG★SPOT」 | (「マンピーのG★SPOT」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Night Ranger | 「Penny」 | (「DAWN PATROL」) |
リフ(イントロ)が酷似。そのまま拝借か。
似てる度:★★★★被曲: | スターダストレビュー | 「夢伝説」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Carly Simon | 「Anticipation」 | (「収録作品」) |
Aメロが似ていると思います。
似てる度:★★★★被曲: | B'z | 「太陽のKomachi Angel」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Pat & Mick | 「Let's All Chant」 | (「収録作品」) |
Let's All Chant自体がそもそもカバーなのでメロがどうこうというよりは、アレンジ(編曲)のムードが非常に似ておりDJで繋げて聴きたくなります。
似てる度:★★★★被曲: | THE YELLOW MONKEY | 「ロザーナ」 | (「ロザーナ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Patti Smith | 「Frederick」 | (「Outside Society」) |
イントロ
似てる度:★★★★被曲: | シブがき隊 | 「ZOKKON 命」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Night Ranger | 「Don't Tell Me You Love Me」 | (「Dawn Patrol」) |
イントロがそっくり
似てる度:★★★★被曲: | いきものがかり | 「SAKURA」 | (「桜咲く街物語」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 高橋瞳 | 「青空のナミダ」 | (「sympathy」) |
テンポは違うけどサビが似てる。
似てる度:★★★★被曲: | 私立恵比寿中学 | 「バタフライエフェクト」 | (「金八」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | BOOWY | 「Marionette」 | (「PSYCHOPATH」) |
アニメ「龍ヶ嬢七々々の埋蔵金」の主題歌「バタフライエフェクト」のサビの部分がBOOWYの「Marionette」に酷似していて話題に。
似てる度:★★★★