被曲: | 出浦白津莉(CV.矢野妃菜喜) | 「にーとぴあ。」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Creepy Nuts | 「Bling-Bang-Bang-Born」 | (「収録作品」) |
歌い出しが似てる
似てる度:★★★被曲: | The Association | 「Everything That Touches You」 | (「Birthday」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「All You Need Is Love」 | (「Magical Mystery Tour」) |
まず、被曲の歌い出しはビートルズの「ストロベリーフィールズ~」の一部に歌メロが似ている気がする。原曲と被曲は楽曲全体としてはあまり似ていないが、バックのコーラスの付け方を参考にしているはず。さらに被曲の2分50秒辺り以降は原曲の「All You Need Is Love」と歌うサビの最初の部分を分かりやすく真似している。天下のジミー・ウェッブの作った「マッカーサー・パーク」をレコーディングするのを拒否してこのビミョーな出来の自作曲にこだわった結果、ヒットチャートでも曲の評価でも「マッカーサー・パーク」には遠く及ばず、このバンドの連中のエゴの強さにキレたプロデューサーのボーンズ・ハウも被曲を含むアルバムを最後にバンドと縁を切るのであった(苦笑)。
似てる度:★★★被曲: | 佐賀美 陣(CV.樋柴 智康) & 椚 章臣(CV.駒田 航) | 「あんさんぶる体操!!」 | (「あんさんぶるスターズ!! ESアイドルソング Extra Jin & Akiomi」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | クリスマスソング | 「サンタが街にやってくる」 | (「収録作品」) |
被曲のサビが原曲のメロディーと似ていると思います。
似てる度:★★★被曲: | Chappee C. Jones, Warnell Jones & The JG's | 「Set The Fire」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Donna Summer | 「Hot Stuff」 | (「収録作品」) |
Aメロが似ていると思います。
似てる度:★★★被曲: | The Contours | 「Do You Love Me」 | (「Do You Love Me (Now That I Can Dance)」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Isley Brothers | 「Twist and Shout」 | (「Twist & Shout」) |
原曲はアイズレー・ブラザーズがオリジナルではないが、原曲の現在に至るまでの演奏の原型となっているのは彼らのヴァージョンなので、彼らをアーティスト名にした。これはオールディーズが好きな人ならば誰でも思っているはず。原曲と被曲の本編の歌い出し部分がほぼ同じである。
似てる度:★★★被曲: | 光GENJI | 「パラダイス銀河」 | (「Hi!」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | CHAGE and ASKA | 「男と女」 | (「黄昏の騎士」) |
まあ、少なくとも部分的にはこうなるのではと。ただ、他の方がすでに投稿されているようにどちらの曲も元ネタは洋楽の隠れ名曲になりますが。
似てる度:★★★被曲: | Roberta Flack | 「Killing Me Softly With His Song」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「And I Love Her」 | (「収録作品」) |
Aメロに影響を感じます。
似てる度:★★★先日「Sunday Will Never Be the Same」のネタを投稿した後で、ソフトロック界隈で日曜日ソングと言えばもう1曲はペパーミント・レインボーの原曲だよな、と思い両方が日曜日つながりで似ていないか検証したが、歌詞には一定の共通点はあるものの楽曲としては似ていなかった。原曲と曲調や雰囲気がなんとなく似ているのは同じペパーミント・レインボーによる被曲だったというわけで。
似てる度:★★★被曲: | The Rutles | 「Shangri-La」 | (「ARCHAEOLOGY」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Hey Jude」 | (「収録作品」) |
被曲は特定の曲のパロディではなく、いろんなビートルズの曲のメロディやアレンジが出て来るのだが、3分29秒あたりからは基本的には原曲のエンディングのリフレイン部分のパロディがメインになっている。
似てる度:★★★被曲: | 青春高校3年C組アイドル部 ハイスクールベイビー | 「大っ嫌いロミオ様」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | AKB48 | 「初恋泥棒(TeamK)」 | (「収録作品」) |
サビが似てる
似てる度:★★★被曲: | 中島みゆき | 「地上の星」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Charles Aznavour | 「Emmenez‐moi」 | (「収録作品」) |
影響を感じます。
似てる度:★★★被曲: | ゆず | 「日曜日の午後」 | (「ゆずスマイル」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Gene Autry | 「Here Comes Santa claus」 | (「収録作品」) |
Bメロが少し似てます。
似てる度:★★★被曲: | ShowMinorSavage | 「Ocean」 | (「Ocean」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | AI | 「ハピネス」 | (「INDEPENDENT」) |
似てるところがあります
似てる度:★★★被曲: | VOLTACTION | 「De Lu Lu」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | オリビア・ニュートン・ジョン | 「フィジカル」 | (「physical」) |
被曲の歌い出しが被曲のサビに似てる
似てる度:★★★被曲: | オーイシマサヨシ,鈴木愛理 | 「主人公になろう!」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 千石撫子(CV.花澤香菜) | 「恋愛サーキュレーション」 | (「収録作品」) |
被曲のサビが原曲のBメロに似てる
似てる度:★★★